これを書き始めたとき、動かない電車の中にいた。
積雪で前の電車が詰んでいたみたいだ。
付き合う前に彼氏が教えてくれた素敵な曲を聴いていたので、内心はウキウキだった。
tofubeats - ディスコの神様 feat.藤井隆(official MV) - YouTube
聴覚って、しっかりと記憶と結びついていると思う。
何度も聴いていた曲を久しぶりに聴くと、その当時のことが耳から戻ってくるみたいな気がする。それも、あんなことがあったなぁって客観的に思い出すんじゃなくて、当時の気持ちになるみたいな。今の自分に当時の自分がスーって入ってくるみたいな。
改めてその気持ちになってみたときに、当時の自分と今の自分の伸び代みたいなのが時を経て塗りつぶされる瞬間を実感することもある。
あぁこんなにも必死だったんだなぁ、でも今の私だったらこんな聴き方だってできちゃうなぁってなる。それもまた、良い。
その効果を特に発揮する曲がaikoのカブトムシ。
高1の残暑、片思いしている先輩と同じバンドでやった曲。付き合ってからもうまく行かなくなるたびに聴いていた曲。
その人の良い所とかもう何にも思い出せないんだけれど、当時の気持ちだけはそこに残っている。
音楽の持つ力というのは、ほんとうに不思議なものですね。
私が音楽を語るだなんておこがましいけれど、音楽は私に語られることだってきっと受け入れてくれるはずだ。
あぁ、もっとたくさんLIVEに行きたいなぁ。ちゃんと、心揺さぶられるLIVEに行きたい。
今日は久々に大好きなアカペラバンドのLIVEを見ることができた。
その人のこともその人たちが奏でる音楽も好きなLIVEって、もう、最高よね???アモーレ😇
LIVEが大好きで、好きすぎて将来はLIVEを作る仕事がしたいと思っている。それなのに、時間とお金を自由に使えるこの時期に、私は全然LIVEに行けていない。アカペラしかしていない。
こんなことでいいのか、、、
まぁ良くはないんだけれど、よく考えたらLIVEに出られるのもこの4年間だけなんよね。
これから先、自分の歌で食っていくことなんて高1で諦めた私は、舞台上で輝けることなんてほとんどなくなってしまう。
やりたいことがいっぱいあるときは優先順位を付けなければならない。どうせなら、今しかできないことをしないとね。
ろくにLIVEも行かずに歌ってばっかりだった私のこの4年間をちゃんと認めてくれる人たちとLIVEが作りたい。演者経験を生かしたLIVE製作者になりたい。
誰かが夢中になれる時間・空間を作れる仕事。。。
最高。。。
私みたいな人いっくらでもいるから、色々ちゃんと頑張らないとね。
この頑張るは嫌々でもなんでもない。
是非とも頑張りたい。
地元に着いた。今日は寒いねぇ〜〜
冬ソングで好きなのは、LOVE ~winter song~/福原美穂 です。